・各社ラインナップが揃っている
ひとつのルアーとしてスピナーベイトが挙げられる。その用途は多岐に渡るが、波動が弱めのスピナーベイトが多い。使い方によっては弱めが正解ということもあるが、水質に濁りが入っていたりする場合については波動強めのスピナーベイトの方が良かったりする。そんな状況下で強めのスピナベとしてオススメなのがT.O. スピナーベイトだ。![]() |
|
・大森プロのスピナーベイト
彼のアメリカバスプロトーナメントで大活躍中の大森貴弘プロが日本時代に作った有名なスピナーベイト。基本性能ばっちり、日本製では見ない頑丈さ。日本製の場合ワイヤー強度を弱めることが多く耐久性に問題があったり価格が高めのモノが多い中、安価で頑丈な作りとなっており何度釣ってもワイヤーが折れない使用となっている。基本性能はバッチリなので障害物回りにガンガン入れる事ができ、その結果バスのバイトも多くなるといういい事づくし。既に日本では製造中止となっているが、アメリカから輸入しているらしい。値段も800円代と割と安め。楽天でしか手に入らないが、楽天カードを持っている場合毎月1回20倍ポイントデーがあるため、実質700円くらいで購入が可能となっている。送料はおまかせならば150円と近年稀に見る安さ。ゆうパケットで送られてくるので郵便受けが大きい家ならばそのままポストに入れてくれて大変助かる輸送方法。値段が値段なので中高生・お小遣い制の大人でも手軽に手に入りやすい価格である。
スピナベの種類については、
- シングルウィロー(SW)
- ダブルウィロー(DW)
- タンデムウィロー(TW)
の3展開となっている。シングルウィローについては重さが4種類となっており、シングルウィローに力を入れている感じ。カラー展開は14種類と豊富である。
スピナベはヘッドの重さがそのままオンス(oz)表記となっているため、ブレード部分が入っていない事に注意。TOスピナーベイトのブレードは割と大きめなので、スピナベのチョイスは以下を参考にして頂きたい。
①Mロッド・ラインは14LBの場合
→1/4oz〜3/8oz②MLロッド又はベイトフィネス系・ラインは8LBの場合
→1/8oz〜1/4oz
※ベイトフィネス系のタックルを使用している方でも1/8oz・シングルウィローがあるので小型スピナーベイトとして使用可能
また、スピニングでも8LB以上を巻いておりロッドがmlならば使えます
上から1/8oz、1/4oz、3/8ozとなっている。シングルウィローを主に使っているが、割とフッキング率も良くバラす事は少なめ。個人的にはスカートのカラーについては正直どうでも良くて、ブレードのカラーを重視。ブレードのカラーについてはクリアウォーターならシルバー、濁り気味ならゴールドを選択して使ってます。
・使用方法
①カバーに落とす
②ウィードに引っ掛けて巻く、もしくは障害物横を舐めるようにリーリング
シングルウィローを使用している場合、①が多め。カバー横をそのまま落としてバスのリアクションバイトでハントすると行った形。②については、バスがいそうな障害物回りにキャストしリーリングする。護岸沿いをリーリングしたり障害物横を通すとバスが下から食い上げてくる事が多い。バスがいたならば結構バイトあるので、スピナベで取れなかったバスはワームでストレート系ワーム及び自分の得意なワームの手法でフォローすべし。自分はケムケムを落としてフォローする事が多いかな。
・欠点
結構雑な作り。たまにブレードを結ぶワイヤーが開き気味なので、要チェック。また、ちょい早めに巻かないとブレードが回らない傾向があるので、一度キャストして自分のリールに対するリーリングスピードを絶対確認しておく必要あり。
下記のハピネットタックルは月に一回20倍ポイントデーを行っているのでそのタイミングで購入必須!必ずカートの中に商品を入れておくこと!
![]() |
価格:863円
(2018/9/4 17:26時点) 感想(31件) |

0 件のコメント :
コメントを投稿