NANIWANO PREDATORS

ハンターにも余暇が必要ということです。

メニューを開く
  • ホーム
  • Home

2号 管理釣り

2号桜池釣り紀行2023③

・7月の桜池 7月、気温は既に30度超えの中桜池遠征。真夏なので空調服を着ながら熱中症対策を行いつつ、釣りには熱中したい。 ・風:5m〜 ・天候:曇り/晴れ ・気温:31度〜 ・水質: ババ濁り、満水 ・ 到着して確認したところ 最悪のババ濁り 。6月も濁りが酷かったが、まさかの...

3号 管理釣り

別働隊桜池釣り紀行2023②

・6月の桜池 6月、梅雨入りの中別働隊が桜池遠征。予約はかなり少なく余裕有りとのこと。気になる釣果だが、あまりネットに上がってないので不明。今のところ予約・人が少ない桜池が穴場の模様。 ・風:2m〜 ・天候:晴れ ・気温:朝18度max31度 ・水質: ババ濁り、満水 ・ 到着し...

1号 2号 管理釣り

1,2号桜池釣り紀行2023②

・GWの桜池 行けるうちに遠征しておこう。ということで一月ぶりの桜池遠征。コロナ明けの影響かGWの予約は少なく余裕有りとのこと。気分転換に外に行くならば今のところ予約・人が少ない桜池が穴場の模様。 ・風:2m〜5m ・天候:晴れ/くもり ・気温:朝9度max22度 ・水質:濁りあ...

2号 管理釣り

2号/別働隊桜池単独桜池釣り紀行2023①

 ・桜池初釣り 今年初の桜池遠征。今年の桜池も去年同様冬季休業となっていたことからバスのルアー耐性が完全にリセットされている事が期待できる。目標は何とか1本。三寒四温の寒に当たってしまったが、何とか釣りたい。 ・風:2mちょっと ・天候:曇り ・気温:最低4度最高16度 ・水質:...

2号 管理釣り

2号水藻単独釣行2023①

・初釣り 年が明けたので久方ぶりの遠征。今年最初の水藻初釣り。1月中旬に入り相当数のバスが叩かれていることを想定し、ライトタックル中心で攻めることに。放流効果もなくなってくる時期なので、相当厳しくなっていることが予想される。なので朝一早めに水藻フィッシングセンターに遠征。 ・風:...

2号 管理釣り 秋

2号水藻単独釣行2022③

・今年3回目水藻 仕事が忙しく釣りに行けてなかったが、秋になったので4ヶ月ぶりの遠征。前回の釣果は二人で100本近くとかなりの好調であった。 基本的に水藻の秋は渋めになる事が多く、前日用意したプランがことごとく変更になる事が多いため先入観に囚われることなく臨機応変で対応していく予...

2号 夏 管理釣り

2号桜池単独桜池釣り紀行2022②

・桜池2回目 今シーズンは仕事に追われ、中々釣りに行けず。今年2回目の桜池遠征。夏の陽気になり始めたことからそろそろトップのシーズンか。目標は何とか1本。何とか釣りたい。 ・風:2mちょっと ・天候:晴れ・曇り ・気温:24度 ・水質:濁りちょいあり ・シャロー攻め シャローエリ...

Next>

人気記事

  • イージーシェイカー3.5 簡単にバスが釣れるワーム

    ・イージーシェイカーという最終兵器ワーム ストレートワームと言えば様々なメーカーから多種多様のワームが出ているがその中でもお気に入りというものがある。それが ケイテック・イージーシェイカー だ。ケイテック自体余り知られていないメーカーなのかもしれないが、 OEM といって他社のワ...

  • 今更ながらタトゥーラ103-TW インプレ

    ・巻物と言えば 他のアングラーはどのギアを使っているであろうか。アングラーの差はあれ、現在のリールはハイギアが主流となっている。現在の流行りはハイギアによるプラグ高速巻きでバイトさせることが多いと思うが、実はこの ハイギアが苦手 だったりする。 昔から5.5ギア比を使用 し...

  • ワンテン jr 野池ジャークベイトならこのサイズ

    ・日本製ジャークベイトの最高峰 MEGABASS社のジャークベイト、ONETEN。アメリカではマネーベイトと呼ばれ賞金を稼がせてくれるプラグとして親しまれている。2000年のバスマスタークラシックで圧倒的釣果を叩き出した物だ。これをダウンサイジングしたのが  ONETEN J...

カテゴリー

  • 1号
  • 2号
  • 3号
  • lake
  • movie
  • Pond
  • Ranker
  • reel インプレ
  • rodインプレ
  • アブ魂
  • インプレ
  • コラム
  • ソフトインプレ
  • トラウト
  • ベビーシリーズ
  • レビュー
  • 夏
  • 海外通販
  • 管理釣り
  • 基礎論
  • 秋
  • 春
  • 戦略
  • 冬
  • 別働隊
  • 夜釣り

ブログアーカイブ

  • 1月 2024 ( 1 )
  • 11月 2023 ( 3 )
  • 9月 2023 ( 3 )
  • 8月 2023 ( 1 )
  • 7月 2023 ( 3 )
  • 6月 2023 ( 3 )
  • 5月 2023 ( 3 )
  • 4月 2023 ( 1 )
  • 3月 2023 ( 3 )
  • 2月 2023 ( 1 )
  • 1月 2023 ( 5 )
  • 12月 2022 ( 3 )
  • 11月 2022 ( 4 )
  • 10月 2022 ( 5 )
  • 9月 2022 ( 3 )
  • 8月 2022 ( 2 )
  • 7月 2022 ( 4 )
  • 5月 2022 ( 3 )
  • 4月 2022 ( 4 )
  • 3月 2022 ( 2 )
  • 2月 2022 ( 2 )
  • 1月 2022 ( 3 )
  • 12月 2021 ( 2 )
  • 11月 2021 ( 3 )
  • 10月 2021 ( 3 )
  • 9月 2021 ( 1 )
  • 8月 2021 ( 3 )
  • 7月 2021 ( 3 )
  • 6月 2021 ( 4 )
  • 5月 2021 ( 2 )
  • 4月 2021 ( 3 )
  • 3月 2021 ( 3 )
  • 2月 2021 ( 4 )
  • 1月 2021 ( 3 )
  • 12月 2020 ( 3 )
  • 11月 2020 ( 4 )
  • 10月 2020 ( 4 )
  • 9月 2020 ( 5 )
  • 8月 2020 ( 6 )
  • 7月 2020 ( 5 )
  • 6月 2020 ( 4 )
  • 5月 2020 ( 6 )
  • 4月 2020 ( 5 )
  • 3月 2020 ( 6 )
  • 2月 2020 ( 3 )
  • 1月 2020 ( 5 )
  • 12月 2019 ( 6 )
  • 11月 2019 ( 6 )
  • 10月 2019 ( 8 )
  • 9月 2019 ( 8 )
  • 8月 2019 ( 6 )
  • 7月 2019 ( 8 )
  • 6月 2019 ( 9 )
  • 5月 2019 ( 5 )
  • 4月 2019 ( 6 )
  • 3月 2019 ( 6 )
  • 2月 2019 ( 3 )
  • 1月 2019 ( 2 )
  • 12月 2018 ( 6 )
  • 11月 2018 ( 5 )
  • 10月 2018 ( 4 )
  • 9月 2018 ( 4 )
  • 8月 2018 ( 9 )
  • 7月 2018 ( 6 )
  • 6月 2018 ( 7 )
  • 5月 2018 ( 7 )
  • 4月 2018 ( 5 )
  • 3月 2018 ( 5 )
  • 2月 2018 ( 1 )
  • 1月 2018 ( 1 )
  • 12月 2017 ( 5 )
  • 11月 2017 ( 7 )
  • 10月 2017 ( 7 )
  • 9月 2017 ( 4 )
  • 8月 2017 ( 7 )
  • 7月 2017 ( 1 )

このブログを検索

Translate

自己紹介

naniwanopredators
ハンターにも余暇を
詳細プロフィールを表示
© 2017 NANIWANO PREDATORS. Powered by Blogger.