ハイドアップ スライドフォールジグ ラバージグ初心者に打ってつけ

・ラバージグが苦手

という方は意外にも多いのではないだろうか。スモラバの食わしは得意だが、どうもラバージグになると使い勝手がよく分からない。個人的にはスモラバのひとつであるNOIKE社のスイスイケムケムについては得意だったりする。サイトに見えているバスをハントしたり、水中ミドストにより食わす釣りにスイスイケムケムは最適だったりするのだが、これがラバージグになるとイマイチ反応が得られないので自信をドンドン無くしていく事が個人的な経験上多かった。そんな時に、スモラバから徐々にサイズを上げていけば苦手意識が少なくなるのではと考えたのである。そこで、使い始めたのがハイドアップ社 スライドフォールジグである。

・スライドフォールジグのサイズ展開

スライドフォールジグサイズ展開については、
  • 重さ:2.7g・3.5g フックサイズ:#1
  • 重さ:2.7g・3.5g フックサイズ:#1/0 
  • 重さ:5g・7g フックサイズ:#1/0

スモラバ以上ラバージグ未満となっており、ロッドはML・Mロッドでも使用可能である。ラインはフロロライン12LBで、トレーラーについてはスタッガーワイド3.3インチを基本として、ワームが無い場合には4インチグラブで代用することが出来ることから、結構オススメだったりする。タックルとしてオールランドプレイヤーであるアルファスでタックル構成を行うことが多い。底・スコーンなど使い方についてもレンジが多岐に渡るので一個持っておけば野池でも底でチョンチョンアクションを付けたり巻いたりと実用的なモデルである。個人的にオススメなのが5g、7gとスモラバより少し重いサイズ。ラバージグの苦手意識を払拭するのにこのぐらいの重さがベストと思っている。

・使用方法

①カバーにそのまま落とす
②通したいレンジを巻く

①については、書いたまま。カバーにそのまま落としてチョンチョンする。バスがいたら堪らずバイトしてくる筈。または、ウィードなどに引っ掛けてウィードから外した瞬間にバイトといったパターンで使う事が多い。
②については一定のレンジを巻く。どちらかというと①の方が多い。巻く場合については、ミノー・シャッドの方がレンジコントロールしやすいので、どうしてもカバーだったり、底での展開が多い。なので②についてはあまり使わない事が多い。そもそもラバージグの苦手意識を払拭するのが目的だったので、①を多用しています。

・欠点

特にない。特にないのだが、釣果はスモラバに比べればサイズを狙っていくので落ちるかなといった感じ。もし、ラバージグが苦手というならば一度使ってみて欲しい。

価格:616円
(2018/9/3 23:31時点)

0 件のコメント :

コメントを投稿