・放流前にちょい下見
今年3回目の水藻。コロナで中々行けなかったが、冬になったので3ケ月ぶりの遠征。完全に気温は一桁台と渋い状況+放流後2週間が経っており、基本ワームのスローな釣りを展開しつつ臨機応変に対応する必要がある。とりあえず前日考えたプランは基本的にクランクベイト 、フォローでケイテック・スイングインパクトのフォローパターンを用意しいざ釣り開始!
・風:6m
・天候:曇り/雨
・気温:6度
・水質:濁りあり、大減水
・ハード主体でやるも、、、
全くアタリなし。というより大減水+一桁気温+突風によりシャローにバスが全く見えない。1時間くらいハードゴリゴリで回すもクランクベイト に一回アタリが来たのみでバイトが遠すぎる事態に。あまりに酷いのでワームに変更、ケイテック・スイングインパクト のミドストにてゆっくりバスを誘う。
![]() |

ブレイク沿いに落とし、底を取り放置。ゆっくり巻くと重くなったのでスイープフッキング。
子バス。放流っぽい個体。全くアタリを感じられないことを見ると、今日はハズレ日らしい。他のブレイク沿いに落とすも全くアタリを感じられず途方に暮れる。仕方がないのでネット側に落とすためイモグラブ40に交換。大遠投してネットの下にいる仮想バスを狙うことに。
![]() |

キャスト後、ゆっくりフォールさすも途中でラインが止まったのでフッキング。
放流バス、35cm。このバスを釣るのに2時間掛かってしまう・・・。その後もイモグラブとスイングインパクトの2種類のローテーションを行うもアタリすらなく時間だけが過ぎていく。
再びブレイクラインにてスイングインパクトをフォールさせているとラインが止まったのでフッキング。
こりゃダメだ笑 ということで早期撤退。・結果
8バイト3本。全く取れずに終了。日曜日に放流があったみたいなので今週以降に期待するしかなさそうな感じ。今月ラスト1回釣りに行ければ・・・。
![]() |
KEITECH(ケイテック) ワーム スイングインパクト 2.5インチ 1.3g アユ #400 ルアー 新品価格 |

0 件のコメント :
コメントを投稿