・ゴールデンウィーク2回目
1号と予定があったため桜池に遠征。年号は令和突入初日。前回はそこそこの釣果だったことから、今回は目標は10本ということで。GWも半ばに入りどうやら桜池も商売繁盛で予約客で大賑わいのはず。叩かれている恐れもあり、前回のような釣果は望めないかも・・・
・風:1mちょっと、昼から爆風気味
・天候:雨
・気温:max17度
・水質:クリア、減水
・1週目
雨のせいか、客入りは普通。先ずはボート着き場周辺より開始。オート着き場横のカバーにはバスは何匹か入っているので、前回好調だった ビーフリーズ65 ダイブ 。活性を探っていく。4回巻き2回トゥイッチ・放置を繰り返す。と横からバスが吹っ飛びバイト。
前回のパターンは健在。1号もハイカットを3回巻き、潜らせてからトゥイッチ2回放置でバスをハントしていく。西北岬にて、ウィードエッジをビーフリーズ65 ダイブのトゥイッチで誘っていると
食いの浅さが気になる・・・どうやらGWで叩かれているのは事実みたいだ。前回のような爆発力はなく、特にプラグをワンランクサイズアップしただけでバイトが遠のく状況に、ハイカットDRを使わざるを得ず思いの外苦戦を強いられる。
1号同様ハイカットを3回巻き、潜らせてからトゥイッチ2回放置でバスをハントしていく。サイズがダウンしたため、ビーフリーズ65 ダイブにチェンジし潜らせトゥイッチ。
ようやくアベレージが釣れる。予想以上にGW期間中叩かれているようで甘噛みバイトが多く、中々フッキング・フックアップに持ち込めない・・1週目は4本で終了。
・2週目
再度ボート着き場横のカバーから開始。カバーの岩盤アタリをハイカットdrで探る。ハイカットDRを3回巻き、潜らせてからトゥイッチ2回放置していると、下から巨体の魚影が現れ、ハイカットにバイトしたのでフッキング。一気にラインを持っていかれてラインテンションに気をつけながら寄せていくと
ナイスな良型バス。サイズはというと
41cm、ナイスバス。完全なるアフターの個体。さっさとリリース。その後も何本かハントするが、大幅なサイズダウン。風と雨が強くなったのでさっさと撤退。7本釣って終了。
・結果
1・2号合わせて合計15本で終了。目標は未達。ゴールデンウィークの影響か、前回に比べてかなり釣果が落ちてしまった。ここからはかなり釣果がシビアになることが予想されるので、正直腕に自信がない方は来週以降に延期するのも一つの手かも。
価格:1,728円
(2019/5/1 21:36時点) 感想(0件) |
価格:1,619円
(2019/5/1 21:38時点) 感想(0件) |
0 件のコメント :
コメントを投稿