NANIWANO PREDATORS

ハンターにも余暇が必要ということです。

メニューを開く
  • ホーム
  • Home

ソフトインプレ

4インチセンコー タックルにひとつは入れておこう

・フリーフォール でバイトさせる定番のワームと言えばセンコー。 センコーは誰もが一度は使うワームのひとつ。センコーの魅力はフリーフォール時に左右に揺れながら落ちていくあのアクションであり、あの自発的な動きに堪らずバスがバイトというパターンを大半の方が経験しているはず・・・な...

インプレ

Dゾーンフライ 野池サイズの初心者用スピナーベイト

・風が吹いたら スピナーベイトとよく言われるが出しどころが分からない。本当に釣れるのか?と疑問にもたれる方も多いと思う。以外にサーチベイトに向いており、釣り場について真っ先に出す事が多いのがスピナベだったりする。昨今ではベイトフィネスなどのワーム主体の釣りが多い事から余り見な...

インプレ

3DS クランクSR  野池なら巻くだけでバイト

・クランクは色々あるが・・・  各社目白押しのラインナップを揃えているがあまり野池で使用しているアングラーを見た事がなく、クランカーは現在では絶滅危惧種となりかけているように感じる。それもそのはず、今やクランクの値段は1500円を超え、クランクの使い方自体がボトムに当てる・...

1号 3号 lake 夏

1・3号琵琶湖遠征2021②

・7月下旬オリンピック4連休 オリンピック開催中の琵琶湖遠征。2021年は2回目琵琶湖遠征であるが、この真夏日の30度超えの中休日集合。今年も 35度近い暑さの中 、釣りに行く事に。一昨年ほどの釣果は望めなさそう。ランカーに狙いを定め、場所はいつもの南湖から開始。いざ5時に琵琶湖...

インプレ

タイニーブリッツMR 巻きシャッドより強めの波動

・スモールクランク最高傑作の一つ と言われれば、今までなら  メガバス  グリフォンMR  という誰でも釣れるスモールクランクの存在があった。グリフォンの高波動によりバスがいとも簡単に釣れるので最近では封印していたのだが、 OSP ブリッツMR の出来の良さからダウンサイズ板...

2号 Pond 夏

2号野池短時間釣り紀行2021②

・今年2回目野池紀行は梅雨 コロナ禍2年目、野池は今年2回目。中々釣りに行けない状況ではあるが、暇を見つけてなんとか野池へブラブラ物見遊山。7月に入ったものの梅雨独特の蒸し暑い状況下で 昼1時すぎという極限の蒸し暑さの中 久しぶりにK池へ 。 前日の雨が上手いこと活性を上げてくれ...

<Previous Next>

人気記事

  • イージーシェイカー3.5 簡単にバスが釣れるワーム

    ・イージーシェイカーという最終兵器ワーム ストレートワームと言えば様々なメーカーから多種多様のワームが出ているがその中でもお気に入りというものがある。それが ケイテック・イージーシェイカー だ。ケイテック自体余り知られていないメーカーなのかもしれないが、 OEM といって他社のワ...

  • 今更ながらタトゥーラ103-TW インプレ

    ・巻物と言えば 他のアングラーはどのギアを使っているであろうか。アングラーの差はあれ、現在のリールはハイギアが主流となっている。現在の流行りはハイギアによるプラグ高速巻きでバイトさせることが多いと思うが、実はこの ハイギアが苦手 だったりする。 昔から5.5ギア比を使用 し...

  • ワンテン jr 野池ジャークベイトならこのサイズ

    ・日本製ジャークベイトの最高峰 MEGABASS社のジャークベイト、ONETEN。アメリカではマネーベイトと呼ばれ賞金を稼がせてくれるプラグとして親しまれている。2000年のバスマスタークラシックで圧倒的釣果を叩き出した物だ。これをダウンサイジングしたのが  ONETEN J...

カテゴリー

  • 1号
  • 2号
  • 3号
  • lake
  • movie
  • Pond
  • Ranker
  • reel インプレ
  • rodインプレ
  • アブ魂
  • インプレ
  • コラム
  • ソフトインプレ
  • トラウト
  • ベビーシリーズ
  • レビュー
  • 夏
  • 海外通販
  • 管理釣り
  • 基礎論
  • 秋
  • 春
  • 戦略
  • 冬
  • 別働隊
  • 夜釣り

ブログアーカイブ

  • 1月 2024 ( 1 )
  • 11月 2023 ( 3 )
  • 9月 2023 ( 3 )
  • 8月 2023 ( 1 )
  • 7月 2023 ( 3 )
  • 6月 2023 ( 3 )
  • 5月 2023 ( 3 )
  • 4月 2023 ( 1 )
  • 3月 2023 ( 3 )
  • 2月 2023 ( 1 )
  • 1月 2023 ( 5 )
  • 12月 2022 ( 3 )
  • 11月 2022 ( 4 )
  • 10月 2022 ( 5 )
  • 9月 2022 ( 3 )
  • 8月 2022 ( 2 )
  • 7月 2022 ( 4 )
  • 5月 2022 ( 3 )
  • 4月 2022 ( 4 )
  • 3月 2022 ( 2 )
  • 2月 2022 ( 2 )
  • 1月 2022 ( 3 )
  • 12月 2021 ( 2 )
  • 11月 2021 ( 3 )
  • 10月 2021 ( 3 )
  • 9月 2021 ( 1 )
  • 8月 2021 ( 3 )
  • 7月 2021 ( 3 )
  • 6月 2021 ( 4 )
  • 5月 2021 ( 2 )
  • 4月 2021 ( 3 )
  • 3月 2021 ( 3 )
  • 2月 2021 ( 4 )
  • 1月 2021 ( 3 )
  • 12月 2020 ( 3 )
  • 11月 2020 ( 4 )
  • 10月 2020 ( 4 )
  • 9月 2020 ( 5 )
  • 8月 2020 ( 6 )
  • 7月 2020 ( 5 )
  • 6月 2020 ( 4 )
  • 5月 2020 ( 6 )
  • 4月 2020 ( 5 )
  • 3月 2020 ( 6 )
  • 2月 2020 ( 3 )
  • 1月 2020 ( 5 )
  • 12月 2019 ( 6 )
  • 11月 2019 ( 6 )
  • 10月 2019 ( 8 )
  • 9月 2019 ( 8 )
  • 8月 2019 ( 6 )
  • 7月 2019 ( 8 )
  • 6月 2019 ( 9 )
  • 5月 2019 ( 5 )
  • 4月 2019 ( 6 )
  • 3月 2019 ( 6 )
  • 2月 2019 ( 3 )
  • 1月 2019 ( 2 )
  • 12月 2018 ( 6 )
  • 11月 2018 ( 5 )
  • 10月 2018 ( 4 )
  • 9月 2018 ( 4 )
  • 8月 2018 ( 9 )
  • 7月 2018 ( 6 )
  • 6月 2018 ( 7 )
  • 5月 2018 ( 7 )
  • 4月 2018 ( 5 )
  • 3月 2018 ( 5 )
  • 2月 2018 ( 1 )
  • 1月 2018 ( 1 )
  • 12月 2017 ( 5 )
  • 11月 2017 ( 7 )
  • 10月 2017 ( 7 )
  • 9月 2017 ( 4 )
  • 8月 2017 ( 7 )
  • 7月 2017 ( 1 )

このブログを検索

Translate

自己紹介

naniwanopredators
ハンターにも余暇を
詳細プロフィールを表示
© 2017 NANIWANO PREDATORS. Powered by Blogger.