タイニーブリッツMR 巻きシャッドより強めの波動

・スモールクランク最高傑作の一つ

と言われれば、今までなら メガバス  グリフォンMR という誰でも釣れるスモールクランクの存在があった。グリフォンの高波動によりバスがいとも簡単に釣れるので最近では封印していたのだが、OSP ブリッツMRの出来の良さからダウンサイズ板のスモールクランクは、どんな秘密を秘めているのかと気になり購入してみた。結果、横の動きに反応するときはワームを凌駕する釣果を叩き出した。なので使い方などを書いてみようと思う。

・スモールクランクは

クランクベイトとシャッドの中間的ポジション。シャッドではちょい弱く、クランクでは強いと感じる時に横の動きに反応するバスにアプローチしやすい。アングラーの集中する休日のメジャーフィールドや先行者のポイントを後から入った時など、どうしてもネガティブ要素が出ている状況がある。そんな時にキャストすれば、びっくりするような引ったくりバイトがあるのが タイニープリッツMR である。野池サイズの丁度良いクランクベイト であり、初心者でも簡単に釣りやすいクランクベイト に仕上がっている。スレているような池でも巻いてさえいれば1本は取れるので、1軍ルアーとしてタックルに忍ばせている
ホームページによると、条件を選ばずバイトさせるためにノンラトルにしており、シャッド要素溢れるタイトアクションを目指した模様。シャッドのような巻き感ではなく、巻き感は小型ながらブルブルとリールまで振動が伝わり、小型ながらクランクらしい巻き感で釣りを楽しませてくれるのも特徴の一つ。タイトでハイピッチな動きは、完全にクランクとシャッドの中間であり、早く巻いてもバランスを崩すことなく真っ直ぐ泳いでくるので、サーチとしてかなり有効。横のスピードを調整していくことでバスの今日のコンディションが測ることが出来る。
固定重心設定は、スモールクランクながらアルファスsvのようなベイトフィネス系タックルで20m強のキャストが可能であり、固定重心とは思えないロングキャストが可能。キャスト後はとりあえずリーリング・スピードに注意しながらとりあえず巻いておけば何らかの反応が出るはず。なので、バイトがないと諦めずにラン&ガンすること。
特に小規模野池の場合、護岸が舗装されていることが多いが水中の護岸下、護岸コンクリートとボトムの切れ目アタリにバスが待機していることが多く、そういったバスについてはタイニーブリッツMRを護岸と並行に引くことによってバスの頭上を通ることになり、タイトでハイピッチなアクションにバスが堪らずバイトしてくることが多かった。特に夏の暑い日は朝のトップの時間が終わってしまうとバスは潜ってしまうことが多く、レンジを下げてバスを反応させるのに丁度良いプラグだと思う。野池でも虫を食っているような場所は、タイニーブリッツMR を虫のごとく水面でトゥイッチ&トゥイッチを行えば、水中に潜ったプラグがスローフローティングで浮き上がってくるのでバスをバイトさせやすい。ちょっとした虫パターンとしても使えるので、タックルに一つ忍ばせておくのが吉。

・使用方法

①ただ巻き(リーリングスピードを調整)

bassproshop クランキンスティック 60ML(グラスコンポジット)アルファスsv・フロロ8LBでタックル設定。基本的にロッドはML推奨。何の変哲もないところにキャストして巻いているだけで、バスがいたならば簡単にバイトするのでサーチ使用。

個人的な考え方として
・早巻き(1秒に2回転くらい)バイトあり→活性高め
・ただ巻きバイトあり→シビア?ワームは微妙?
で判断している。
特に、夏の暑い日などは、活性高い時間帯にペンシルベイト・ポッパーといったトップ系を操作し、トップに反応しなくなった際に出番となる。夏は早巻きのストップ&ゴーで十分バイトがあるので、恐れず早巻きをして欲しい。要所要所で早巻きを行い、止めて浮き上がらせて巻き始めると、バスのバイトによりリールが巻けなくなるのでそのままフッキングに持ち込むか、グラスコンポジット型の巻き合わせで対応するかはロッド次第といったところ。夏は横の動きに反応しやすいので、巻いて巻いて巻きまくるのが使い方として正解。

・欠点

リップが脆い・・・。ワンシーズンもてば・・・という感じ。スレているような場所でもバイトに持ち込めるのでタックルに一つだけ忍ばせておけば、他のアングラーに競り勝てる釣果が出るかも?

0 件のコメント :

コメントを投稿